コミネ・トゥーウォーマーで足の爪先を防寒せよ
ココのところ急に冷え込んできました
冬のバイク走向は体が冷えて辛いですが、特に辛いのは末端部ですよね
手はハンドルカバーやグリップヒーター、電熱グローブなど対策品が多くありますが、足に関しては少ないように思います
寒さ対策に一番効果があるのは電熱系で、電熱インソールなるアイテムも見つけましたが、
配線とか電源とか、履く靴の問題などもありますし、何より耐久性が無さそうなのが不安なところ…
もう直接温めなくてもいいので、もっと手軽な物は無いのか!…っと思い、手始めに買ったのはコレ

コミネのネオプレン トゥーウォーマーです
足の甲まであるタイプや、足首までカバーするタイプなどもありますが、
自分の履くブーツは足のサイズにピッタリで空間が無いため、爪先だけを保護するタイプを選択しました
まぁ、寒いのは爪先だけなんで、コレで十分なんやけどw

足のサイズは26.5ですが装着感は良好
窮屈な感じも無く、歩いてもずれたりなど違和感はありません
薄いですが厚みもあり、断熱に効果がある予感…早く効果が試してみたいところ

というわけで、後日プチツーリングに行って来たので使用してきました
朝の外気温は5度!
朝寒すぎて、ぶっちゃけ外に出たくないけど、テストとしては悪くない気温だろう(笑)
より効果を実感するために、薄い綿の生地の軍足一枚で走ることにした

使い始めて数年になる、コミネのゴアテックスブーツを履いてツーリング開始
このブーツは中がキルティング素材となっており、冬はソコソコ暖かく、夏は暑いと思うがゴアテックス素材で、
透湿性に優れるので蒸れずに快適と、一年中使える気に入ってるバイク用品です
でも、相当使い続けてきたので、縫い目が破れたり、消耗の度合いが激しくなってきました
まず冷えるかどうかですが…冷えますねw
ネオプレンといえど、薄い生地一枚で暖かく快適になるようなら苦労しません(笑)
ただ冷えるのですが、気温5度前後でも感覚が無くなるまで冷えることは無かったです
靴下一枚で走っていたときは、かなり気になるレベルまで冷えていたのですが、今回はそのようなことが無かったので、
多少なりとも効果があるように思いました
大幅に冷えを解消出来るというわけでは無いですが、ランニングコストもかかることは無く、手軽に防寒するアイテムとしては”アリ”だと思いますね
その他に…大体5時間ほどバイクで走りましたが、蒸れて不快な印象は無し
装着してバイクのライディング、降りて歩く違和感は全く感じ無く、自然に使えることでは優秀だと思いました
まぁ、概ね予想していた通りの使用感でした
冷えで足が痛くなる、感覚が無くなる、ここまでのレベルを少しだけ快適にしたいならオススメ出切る商品かと
足に取り付ける面倒臭さも無いので、これからの季節は常に装着して使っていこうと思います
これを着けても寒くて我慢がならないとなると…電熱系になるでしょうね~


コミネ(Komine) バイク用ソックス ネオプレン トゥーウォーマー(左右) ブラック フリー 09-047 AK-047
■使用する靴の余裕があれば、↓コチラのほうが効果は高いでしょうね


コミネ(Komine) バイク用ソックス ネオプレン トゥーウォーマー ミドル(左右) ブラック フリー 09-078 AK-078


コミネ(Komine) アンクルウォーマー AK-075 ネオプレンアンクルウォーマー(左右) ブラック フリー 09-075
冬のバイク走向は体が冷えて辛いですが、特に辛いのは末端部ですよね
手はハンドルカバーやグリップヒーター、電熱グローブなど対策品が多くありますが、足に関しては少ないように思います
寒さ対策に一番効果があるのは電熱系で、電熱インソールなるアイテムも見つけましたが、
配線とか電源とか、履く靴の問題などもありますし、何より耐久性が無さそうなのが不安なところ…
もう直接温めなくてもいいので、もっと手軽な物は無いのか!…っと思い、手始めに買ったのはコレ

コミネのネオプレン トゥーウォーマーです
足の甲まであるタイプや、足首までカバーするタイプなどもありますが、
自分の履くブーツは足のサイズにピッタリで空間が無いため、爪先だけを保護するタイプを選択しました
まぁ、寒いのは爪先だけなんで、コレで十分なんやけどw

足のサイズは26.5ですが装着感は良好
窮屈な感じも無く、歩いてもずれたりなど違和感はありません
薄いですが厚みもあり、断熱に効果がある予感…早く効果が試してみたいところ

というわけで、後日プチツーリングに行って来たので使用してきました
朝の外気温は5度!
朝寒すぎて、ぶっちゃけ外に出たくないけど、テストとしては悪くない気温だろう(笑)
より効果を実感するために、薄い綿の生地の軍足一枚で走ることにした

使い始めて数年になる、コミネのゴアテックスブーツを履いてツーリング開始
このブーツは中がキルティング素材となっており、冬はソコソコ暖かく、夏は暑いと思うがゴアテックス素材で、
透湿性に優れるので蒸れずに快適と、一年中使える気に入ってるバイク用品です
でも、相当使い続けてきたので、縫い目が破れたり、消耗の度合いが激しくなってきました
トゥーウォーマーを使用してみた感想
まず冷えるかどうかですが…冷えますねw
ネオプレンといえど、薄い生地一枚で暖かく快適になるようなら苦労しません(笑)
ただ冷えるのですが、気温5度前後でも感覚が無くなるまで冷えることは無かったです
靴下一枚で走っていたときは、かなり気になるレベルまで冷えていたのですが、今回はそのようなことが無かったので、
多少なりとも効果があるように思いました
大幅に冷えを解消出来るというわけでは無いですが、ランニングコストもかかることは無く、手軽に防寒するアイテムとしては”アリ”だと思いますね
その他に…大体5時間ほどバイクで走りましたが、蒸れて不快な印象は無し
装着してバイクのライディング、降りて歩く違和感は全く感じ無く、自然に使えることでは優秀だと思いました
まぁ、概ね予想していた通りの使用感でした
冷えで足が痛くなる、感覚が無くなる、ここまでのレベルを少しだけ快適にしたいならオススメ出切る商品かと
足に取り付ける面倒臭さも無いので、これからの季節は常に装着して使っていこうと思います
これを着けても寒くて我慢がならないとなると…電熱系になるでしょうね~
コミネ(Komine) バイク用ソックス ネオプレン トゥーウォーマー(左右) ブラック フリー 09-047 AK-047
■使用する靴の余裕があれば、↓コチラのほうが効果は高いでしょうね
コミネ(Komine) バイク用ソックス ネオプレン トゥーウォーマー ミドル(左右) ブラック フリー 09-078 AK-078
コミネ(Komine) アンクルウォーマー AK-075 ネオプレンアンクルウォーマー(左右) ブラック フリー 09-075
- 関連記事
-
- 350円のエアゲージを試してみる (2018/05/13)
- バッテリー上がりに備えよ! [ジャンプスターターバッテリー] (2018/01/08)
- コミネ・トゥーウォーマーで足の爪先を防寒せよ (2017/11/27)
- 第3のポケット?レッグバッグを買ってみた [コミネ SA-211] (2017/11/05)
- 9年ぶりにデジカメを新調しました! [CASIO EX-ZR3100] (2017/10/30)
- スマホナビ マイクロUSBの固定を応急処置 (2017/10/28)
- コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を検討する (2017/09/24)
- 正直言って勢いで買いました [SHOEI RSヘルメットバッグ] (2017/07/20)
- ツーリングマップルの掲載範囲には注意を (2017/07/17)